遮光眼鏡とは
こんな症状ありませんか?
あなたのお悩みは?
店舗検索
展示会
Q&A

遮光眼鏡を知る

概 要

遮光眼鏡(遮光メガネ)はまぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、それ以外の光を出来るだけ多く通すよう作られた特殊カラーフィルターレンズです。 まぶしさにより白く靄(もや)がかっているように見える状態を、短波長を取り除くことでくっきりさせ、コントラストを強調させます。

見え方の
違い

遮光眼鏡は、当初網膜色素変性症により、まぶしさを感じる患者へのまぶしさ緩和を目的に作られました。
現在では、網膜色素変性症の方だけではなく、まぶしさを感じるすべての方々に有効にご利用いただける商品として提供しています。

まぶしいと感じるときは白く霧がかったように見え、コントラストも低下してしまいます。

まぶしさのイメージ遮光レンズ装用時のイメージ
遮光レンズ装用時のイメージ

機能と特徴

まぶしさやコントラストがはっきりしないといった症状を引き起こす500nm以下の波長光は、特に散乱率が高くエネルギー量の大きい光線です。

短い波長の青色光は、大気中で窒素や酸素分子とぶつかり先に散乱することで空を青く見せています。

波長光図

この散乱しやすい青色光がまぶしさやちらつきを与えて像の輪郭を不鮮明にしてしまいます。

つまりコントラストの低下です。

遮光眼鏡はこの散乱した青色光のみをカットすることでコントラストを向上させます。
また明るさを感じる黄色や緑の光を多く透過させることで、明るくくっきりとした視界を確保いたします。

どんな時?

白内障初期、白内障術後、網膜色素変性症、加齢黄斑変性、緑内障による視野狭窄、その他視神経疾患などまぶしさにより見えにくさを感じる方に特に有効です。
また健常者の方であっても屋外でまぶしさを感じる場合、遮光眼鏡を使用すると防眩効果によりコントラストが上がり見やすくなります。

カラーによっては夜間運転時での対向車の光等によるまぶしさを和らげることができます。

遮光眼鏡はまぶしさを感じるすべての方に有効です。

ご注意効果は個人によりことなるため適応しない場合があります。

遮光眼鏡
装用時の
作用

通常の状態

正常な眼球と白内障の眼球

通常目の中に進入する光は、水晶体で短波長をある程度カットし、まぶしさを和らげています。

眼内レンズ挿入眼

正常な眼球と白内障の眼球

白内障手術により眼内レンズを挿入し、見え方が改善しても、まぶしさやぎらつきが残る場合があります。

遮光眼鏡装用

正常な眼球と白内障の眼球

遮光眼鏡により、目に入る前に短波長光をカットし、まぶしさを抑えます。

サングラス
との違い

多くのサングラスはファッション性を重視するため、時として見え方を犠牲にすることがあります。

特にサングラスの定番カラーであるグレー系サングラスは目に入る光を均一にカットするため、まぶしさの原因となる光だけでなく、明るさを感じる光もカットされてしまいます。

明るいところではまぶしさが残り、少し暗いところでは視界が暗くなりすぎてしまうことがあります。
ご注意 : 効果は個人によりことなるため適応しない場合があります。

遮光眼鏡はサングラスとしても使用できるの?

CCPならびにCCP400シリーズは、まぶしさを抑え、コントラストが強調されるなどの効果により、医療用のほかにゴルフ、テニスなどのアウトドア等や運転時など高機能サングラスとして幅広く使用いただいております。

ご注意効果は個人によりことなるため適応しない場合があります。

ご注意青色光線はまぶしさ・ぎらつきの原因の一つと言われています。
青色光線を抑える機能により信号を誤認する危険性があるなどカラーにより昼間でも運転に適さないもの、夜間や薄暗い場所での運転に適さないものがございます。



遮光眼鏡を
選ぶときの
ポイント

遮光眼鏡のカラーを選ぶときのポイントは、専用のトライアルを使用して実際に体感することをお勧めいたします。

感じ方は個人差がありますのでご使用されるシーンに合わせてお選びください。

またトライアルを使用される際には、天気の良い日をお選びいただくことをお勧めいたします。

自分に見合ったレンズカラーを選ぶポイント
・十分にまぶしさがとれているか
・コントラストが改善しているか
・暗くなりすぎていないか

実際にお試しいただく場合は、遮光眼鏡のお取扱い店舗、または「お客様相談室」までお問い合わせください。最寄りのお店様をご紹介いたします。

青色が消えたイメージ

正常な眼球と白内障の眼球
通常
青色が消えたイメージ


カットできる光の波長

to top